1739,ご当地ソング、日本の旅、その9
奈良からの帰り道、序に大阪に寄ろうかと、西大寺から難波に向かう近鉄に乗ったことがある。途中八戸ノ里辺りを通過した記憶がある。葛井寺や道明寺、司馬遼太郎記念館に何年か前に行ったことがある場所で、あの時は大阪市内に泊まり、御堂筋線で南へ北へ遊んだ旅だった。
大阪暮らしという演歌がある。赤い夕映え通天閣も染めて燃えてる夕陽丘よ、娘なりゃこそ意地かけまする、花も茜の夾竹桃と歌う。ガタロ横丁で行き暮泣いてここが思案の合縁奇縁おなごなりゃこそ願掛けまする恋の思案の法善寺と続く。坂田三吉端歩をついた銀が泣いてる勝負師気質夫婦なりゃこそ世話掛けまする俺も泣いてる胸の内。夕は夕凪夕凪千鳥カモメ泣けなけ大阪暮らし男なりゃこそ夢掛けまする明日の才覚土性っ骨とこれで終わる。
NHKの思い出の大阪メロディーという番組では必ず歌われる歌がある。例の大阪ラプソディーだ。
あの人もこの人もそぞろ歩く宵の街何処へ行く二人連れ御堂筋は恋の道、映画を見ようかそれともこのまま道頓堀まで歩きましょうか、七色のネオンさえ甘い夢を歌ってる宵闇の大阪は二人連れ恋の街
昨日よりまた今日は別れずらくなりそうよ戎橋法善寺何処も好きよ二人なら嬉しい筈でもあなたといるとき何故だか胸が痛んでくるの店明かり懐かしく甘い夜を呼んでいる宵闇の大阪は二人連れ恋の街
覚えておきます小さなことまであなたとすごした大事な夜は七色のネオンさえ甘い夢を唄ってる宵闇の大阪は二人連れ恋の街
もう一人女性にお出ましいただこう。都はるみだ。唄うは大阪しぐれだ。
一人で生きてくなんてできないと泣いてすがればネオンがネオンが染みる
北ノ新地は思い出ばかり雨模様 夢も濡れますああ大阪しぐれ
一つや二つじゃないんだ古傷は噂並木の堂島堂島雀
こんな私でいいなら上げるなにもかも 抱いてくださいああ大阪しぐれ
幸せそれとも今は不幸せ 酔ってあなたは曽根崎曽根崎あたり
尽くし足りない私が悪いあの人を 雨よ返してああ大阪しぐれ
コロナ過でづぼら屋も店じまいしたらしい。知事も大分苦労をしているようだ。堂島も曽根崎も北ノ新地も元気であれとしみじみ思う。ああ大阪しぐれではある。
大阪暮らしという演歌がある。赤い夕映え通天閣も染めて燃えてる夕陽丘よ、娘なりゃこそ意地かけまする、花も茜の夾竹桃と歌う。ガタロ横丁で行き暮泣いてここが思案の合縁奇縁おなごなりゃこそ願掛けまする恋の思案の法善寺と続く。坂田三吉端歩をついた銀が泣いてる勝負師気質夫婦なりゃこそ世話掛けまする俺も泣いてる胸の内。夕は夕凪夕凪千鳥カモメ泣けなけ大阪暮らし男なりゃこそ夢掛けまする明日の才覚土性っ骨とこれで終わる。
NHKの思い出の大阪メロディーという番組では必ず歌われる歌がある。例の大阪ラプソディーだ。
あの人もこの人もそぞろ歩く宵の街何処へ行く二人連れ御堂筋は恋の道、映画を見ようかそれともこのまま道頓堀まで歩きましょうか、七色のネオンさえ甘い夢を歌ってる宵闇の大阪は二人連れ恋の街
昨日よりまた今日は別れずらくなりそうよ戎橋法善寺何処も好きよ二人なら嬉しい筈でもあなたといるとき何故だか胸が痛んでくるの店明かり懐かしく甘い夜を呼んでいる宵闇の大阪は二人連れ恋の街
覚えておきます小さなことまであなたとすごした大事な夜は七色のネオンさえ甘い夢を唄ってる宵闇の大阪は二人連れ恋の街
もう一人女性にお出ましいただこう。都はるみだ。唄うは大阪しぐれだ。
一人で生きてくなんてできないと泣いてすがればネオンがネオンが染みる
北ノ新地は思い出ばかり雨模様 夢も濡れますああ大阪しぐれ
一つや二つじゃないんだ古傷は噂並木の堂島堂島雀
こんな私でいいなら上げるなにもかも 抱いてくださいああ大阪しぐれ
幸せそれとも今は不幸せ 酔ってあなたは曽根崎曽根崎あたり
尽くし足りない私が悪いあの人を 雨よ返してああ大阪しぐれ
コロナ過でづぼら屋も店じまいしたらしい。知事も大分苦労をしているようだ。堂島も曽根崎も北ノ新地も元気であれとしみじみ思う。ああ大阪しぐれではある。
この記事へのコメント